top of page


プログラム・日程表
1日目予定
■ 大会長講演:「日本の近代化のはじまりと看護の発展」
鈴木紀子
■ 教育講演Ⅰ:「歴史に向き合う-記録の意味を問う」
黒沢 文貴先生
(元東京女子大学教授)
■ 教育講演Ⅱ:「箱根病院の軌跡-医療・看護の発展に繋がる道」
小森 哲夫先生
(国際医療福祉大学小田原保健医療学部学部長)
■ 教育講演Ⅲ:「戦争と精神医療」
中村 江里先生
(広島大学大学院准教授)
■ 教育講演Ⅳ:「看護教育教材・方法の変遷」
岡本 華枝先生
(岐阜聖徳学園大学准教授)
■ 一般演題(口演・示説発表・紙上発表)
*演題登録・抄録提出期間
2023年
演題登録を画面より申し込みください。
■ 理事セッション
2日目予定
■ シンポジウム:「看護の技を未来に繋げる
-コロナ禍で臨地実習ができない中、看護技術をどのように学ばせるか-」
シンポジスト
・川嶋 みどり先生
(本学会理事、医療法人財団健和会臨床看護学研究所所長)
・中川 真帆先生
(聖路加国際病院看護部)
・曽田 陽子先生
(愛知県立大学看護学部基礎看護学 准教授)
3月1日(水)~5月28日(日)
bottom of page